|
先日掲示板で紹介した類のネット動画を鑑賞していると、他の関連する動画が候補として
展開されていきますが、その中で
「生れかわる客車 国鉄客車鋼体化の記録」
の映像が興味深く感じられました。
すでに同映像をご存じの方も居られるかと思いますが、昭和28年制作の高砂工場での
記録であり、当時の工場での原始的(?)な作業風景なども見られます。
余談ですが、昭和59年初頭に、会社の技術系新卒者10数名の営業実習の一環として、
本社の営業マンに連れられて●宮工場を見学する機会がありましたが、場内では14系を
種車として後に「さくら」・「みずほ」の編成に組み込まれる「カルテット」への改造を
行っている真っ最中でした。
また工場の会議室で、担当の方からの説明を受けた際に、同工場で前年に解体された、
EF5860のことを引合いに出したところ、担当の方は、多くの鐵の方々より苦情やお叱りの
言葉を頂戴したと吐露されていました。
|
|