鮎情報掲示板
球磨川、川辺川鮎の情報を知らせたり知らせあったりしましょう
Reload
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
釣り
]
スレッド一覧
◇
GaGaMILANO ガガ ミラノ スーパーコピー
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全1148件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
は?DQNおつかれ
投稿者:
外野ですが。
投稿日:2021年 5月 5日(水)20時57分49秒
返信・引用
「私がづれてるのか?」と書いてますが、ズレてると思いますよ。
熊本県民さんの味方してる人が居ないのがその証拠でしょ。
身勝手なワガママ。
球磨川に人が来ないようにして自分の釣り場所を確保したいっていうようにしか見えません。
痛いところ突かれて連投ご苦労様です。
そろそろ御退場お願いします。
Re: 同じ熊本県民
投稿者:
熊本県民
投稿日:2021年 5月 5日(水)20時34分37秒
返信・引用
<< 他県から来る人は止められないなら、せめて感染対策をしつかりして欲しいと思ってます。
とめませんか?
たかが、あと一年か二年の我慢
ここで熊本人しかしゃべってないなら
全国にあと二年はくんな!
ってみんなで言いたいですね
飲食業観光業仕事で我慢してる人いっぱいいますから
あと二年は遊びでくんな!
3年後はお金いっぱい落としに熊本にこい!
ってみんなでいいたいですね。
Re: また削除されますよ、、
投稿者:
熊本県民
投稿日:2021年 5月 5日(水)20時15分55秒
返信・引用
あの、、、
地元感出されて
あなたの地元ルールだされても、、、
日本共通の今のルールで
県外移動は自粛
あなたが勝手に言ってる
県内の移動制限など
あなた個人の意見ですよね
政府に市外移動禁止を要求してください
例年の熊本ルールを守らない県外者の鮎師の話はどうでもいいです。今に始まったことではないです。
私はルールに従って
他所の県には行かず
自分の県で遊べって言ってるんですが
県内同士で揉めますか?
市外への移動も禁止ですか?
また削除されますよ、、
投稿者:
鮎ノ介
投稿日:2021年 5月 5日(水)19時59分9秒
返信・引用
>感染対策をしっかりやれば
他県に遊びに行ってもokってのが
釣り人の常識なんでしょうか?
では県民さんも球磨川に来ないでください、、いかに県内でも鮎釣りは遊びなんでしょう?
地元でないなら高速使って来られてますよね?移動する範囲としては不要不急ですよね?
何処にお住まいか知りませんが当方もそちらの県内河川に行きません
地元からすれば県内でも他所は他所ですよ、、
こちらの鮎師からすれば県内どころか地元以外は球磨川に鮎釣りに来るなとアホな事言いましょうか?
それなら朝から好きなポイントでゆっくりと一人一瀬で好き放題ポイント選べてコロナも心配しないで♪
先行者が居ても挨拶もしないで竿一本開いてればOKと都会ルールで入り込む常識なし無法者のよそ者来ないし万々歳ですよ、、
そう言えば県外には鑑札売るなとか物凄い主張しておられましたよね?
もしかして最近球磨川水系は県外釣り師が多くて好きな好ポイントも空いてなくウザイからそれが目的ですか県民さん?
違いますよね?他県からの移動でコロナ感染拡大が心配なんですよね?
じゃないと物凄いワガママで話はオシマイになりますよね、、
しかし地元が望んでも頼んでもいないのに県内住民だからと県外は遊びで球磨川来るなとか勝手に自粛警察やり騒ぐのはおかしいですよ、、
また管理者様の迷惑になりますのでもうこの問題には再度投稿しません、、
次の投稿は楽しい情報を挙げます
同じ熊本県民
投稿者:
熊本市鮎師
投稿日:2021年 5月 5日(水)18時13分33秒
返信・引用
熊本県民さん、県外から釣りに来ていいですよ、来てください、と言っている人は誰もいませんよ。この話題に投稿している人はみんな?熊本に住んでいるか、出身者ではないでしょうか。県外から来たいのですがどうですか?と尋ねているわけではありません。
熊本県民さんもKさんも同じように熊本のことを心配しています。
この掲示板を見ている人の中には県外の方々もたくさんいらっしゃるはずです。もう十分コロナの感染を心配している気持ちは伝わったはずです。そのことだけを伝えればいいのに、反感をかうような言葉を使うから県民同士でやり合うことになるのではないですか?
他県から来る人は止められないなら、せめて感染対策をしつかりして欲しいと思ってます。この掲示板で他県から来ようとしている人を罵っても止めることはできないと思います。できるとすれば法律をつくるしかないですね。県民同士で非難し合うのっておかしくないですか。
Re: 排除より対策を検討しましょう、、
投稿者:
熊本県民
投稿日:2021年 5月 5日(水)17時14分49秒
返信・引用
私がづれてるのか?
それとも釣り人の考え方がづれてるのか?
<<< 県内はOK、県外は来るなの乱暴な討議よりこの板もそんなのを討議して欲しい場として欲しいです
これのどこが乱暴なのか私には全くわかりません。。
他県へ遊びでは行かない
ってのは
コロナ禍の日本の常識ではないのですか?
充分に注意してgotoトラベルやったから
感染を広めた
だからgotoトラベルは中止になった
感染対策をしっかりやれば
他県に遊びに行ってもokってのが
釣り人の常識なんでしょうか?
福岡県民は矢部川水系
熊本県民は球磨川水系
宮崎県民は五ヶ瀬川水系
鮎釣りは比較的感染リスクも少ない方だと思いますので
遊びたい人は県を跨がず
地元の川で遊ぶのが適切ではないですか?
Re: 難しい問題
投稿者:
k
投稿日:2021年 5月 5日(水)09時41分51秒
返信・引用
個人情報探るようなことはやめてもらえますか
何を答えてもいちゃもんつけるんでしょうが一応言っておきますが観光業でもなく地元ですが現在は仕事で県外に出てます。
鮎釣りシーズンに戻るつもりもありません。
と言うか戻れません。
医療職で忙しすぎるし常識は持っているつもりなので。
ほとほと呆れてしまったのでこれ以上書き込みしませんが、皆さんもこれ以上こういう話の通じないやつに相手するのはやめたほうがいいと思います。
ちなみに、医療の現場を圧迫しているのは一部ですが、自分は大丈夫と言う自己中心的な人です。
皆さんは楽しい鮎釣りで感染を蔓延させないよう手指消毒やマスク着用の徹底。釣行先で買い物しなくても済むようにお弁当の持参など最大限の注意を払って楽しんでください。
排除より対策を検討しましょう、、
投稿者:
鮎ノ介
投稿日:2021年 5月 5日(水)08時51分40秒
返信・引用
みんなコロナで殺伐としてますからここで楽しくなる情報を一つ、、
昨日雨が降る前にと仕事を昼過ぎまで頑張って終わらせ午後から一緒に頑張ってくれた釣友と球磨川、川辺、各支流の鮎の偵察を行いました、
結果はもう居るトコはウジャうじや♪もう追星付けたケンカ鮎が元気に互いに追い回ししてました?
川辺の柳瀬広場は夕方近くになると群れ鮎がキラキラさせて浅い岩盤を舐めて回るのが視認されもう♪♪、、
昨年の今頃はハミ痕も皆無で鮎の姿が見えずだったのに天然遡上稚鮎が120万入るとこんなに違うのかと改めて実感、、
更に今まで質が悪いと不評だった養殖系の買い付けの稚鮎を役員さんが改善し健全な稚鮎を育ててる養魚場から買い付けたとの事ですので更に期待できると言う情報です、、
後は昨年今頃から生え始め解禁日に大発生してた青ノリが繁殖せぬように石が綺麗になる適度な出水が有れば完璧な解禁を迎えられるかと、、
後は貴方の腕次第、、
こんなん書くと他県から解禁日は人が押し寄せるぞと心配でしょうが人が密になるのはオトリ屋さんと前日の河原での遠征組の大勢での解禁祝いのキャンプ&BBQですかね、、
そこどうにか規制するとどうでしょうかね?漁協でも検討して欲しいもんです、、
県外の方はもちろんコロナ対策は万全にして来られ球磨川に来たら食料や必需品は完全装備で持ち込み極力釣り以外は人物等に不必要に接触をしないなど、、
車以外で来る人はどうすんだとか皆がそんなの守る訳ないじゃんとか言う問題は出るでしょうが何もしないよりは意識付けをするのは良いと思いますよ
県内はOK、県外は来るなの乱暴な討議よりこの板もそんなのを討議して欲しい場として欲しいです
Re: 難しい問題
投稿者:
熊本県民
投稿日:2021年 5月 5日(水)08時38分58秒
返信・引用
kさんは
球磨川水系が地元か
もしくは観光業に携るお仕事をされてるか
それでも
ただそれだけですよね
政府のルールが
市外への移動は慎めと言うならば国民はそれに従うだけ
今は越県は控えましょうですから
従うだけです
政府が万全の注意をはらって
gotoトラベルイートをやっちゃったから
今大変なことになってます
個人がいくら注意しても
遊びで越県すべきではありません
人吉の観光業に携わってる方々は
まだ我慢の時期ではないですか
無理から人を呼ぶべきではなく
政府に要求すべきです
Re: 難しい問題
投稿者:
k
投稿日:2021年 5月 4日(火)23時30分41秒
返信・引用
熊本市鮎師さんへのお返事です。
あなたのような方なら大歓迎です。
マスクや体温測定などコロナ対策をして是非おいでください。
残念ですが熊本県民さんの投稿は自分は良いが他の奴は駄目という自己中心的な考えが滲み出ているので、そう言う奴には来て欲しくないと思うのは至極当然です。
管理人さんの配慮で終りになったものを無視繰り返すような頭のおかしい奴には何を言っても無駄かもしれませんが???
県民の恥です。
難しい問題
投稿者:
熊本市鮎師
投稿日:2021年 5月 4日(火)21時54分30秒
返信・引用
なかなか難しい問題です。県外への移動を慎むべきなのは多くの方が分かっていることです。正論です。しかし、皆さんが熊本県民さんに反感を感じているのは、その表現の仕方ではないでしょうか?
人吉、球磨地方の方々にとって、たくさんの人がやってくることは他県からだろうが県内からであろうが複雑な思いでしょう。コロナだけの問題ではなく、釣り師や観光客の訪問によって生計をたてている方々もいらっしゃいます。昨年の大洪水のことも考えるべきでしょう。
単純に県内か県外かでは考えられません。人吉、球磨地方の方々への配慮抜きでは釣りや観光はできません。
県外の人は来るな、非常識、○チガイ、馬鹿といった表現の仕方では争いにしかなりません。
どうやったら安全に、人吉、球磨地方の方々に迷惑をかけずに釣りをさせてもらえるか知恵を出し合う掲示板になるといいですね。
Re: 熊本県民の投稿
投稿者:
熊本県民
投稿日:2021年 5月 4日(火)19時58分5秒
返信・引用
なぜですか?
他県への移動
他に迷惑をかける
自己欲求だけの釣りが
釣りサイトでは
賞賛されるんですか?
Re: 申し訳ございません。
投稿者:
熊本県民
投稿日:2021年 5月 4日(火)14時54分25秒
返信・引用
消す必要は無かったとおもいます
解禁日まで言い続けるべきです
非常識な釣り人が県外からやってきます
コロナが落ち着くまで
行動を止めるために
漁権の販売は中止すべきです
遊びでの越県はやめるべきです
申し訳ございません。
投稿者:
川カッパ
投稿日:2021年 5月 4日(火)12時59分30秒
返信・引用
激論ありがとうございました。管理者の権限で、投稿削除させていただきました。
人の行動は止められないと思います。釣り人の、マナーを信じています。
河川状況掲示板更新しています
投稿者:
川カッパ
投稿日:2021年 4月13日(火)19時47分1秒
返信・引用
トップページ河川状況掲示板、川辺川永江地区から、相良村・五木境まで、河川状況を更新しました。
今日の人吉新聞
投稿者:
川カッパ
投稿日:2021年 4月10日(土)23時05分18秒
返信・引用
昨日、綾町で中間育成された稚鮎が15万4000尾放流された。
川辺川、球磨川合流地点
投稿者:
川カッパ
投稿日:2021年 4月 7日(水)11時50分19秒
返信・引用
河川状況は、かなり違っています。本日撮影しました。
漁協ホームページ
投稿者:
川カッパ
投稿日:2021年 3月29日(月)17時26分48秒
返信・引用
漁協ホームページによりますと、3月28日現在、球磨川河口掬い上げ数は688456尾
中間育成放流鮎は、217592尾放流したそうです。この調子だと、今年は250万尾行くのではないかと思います。
漁協情報
投稿者:
川カッパ
投稿日:2021年 3月24日(水)19時01分40秒
返信・引用
漁協ホームページによれば、3月21日現在、38万尾の情報が載っています。
未確認情報
投稿者:
川カッパ
投稿日:2021年 3月19日(金)20時00分46秒
返信・引用
本日、知人より、鮎の放流数についての情報がありました。掬い上げは、25万尾余りを放流したようです。
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順141番目から160番目までの記事です。
/58
新着順
投稿順