鮎情報掲示板
球磨川、川辺川鮎の情報を知らせたり知らせあったりしましょう
Reload
投稿者
メール
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
釣り
]
スレッド一覧
◇
GaGaMILANO ガガ ミラノ スーパーコピー
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
全834件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
鮎の初放流
投稿者:
川カッパ
投稿日:2016年 3月11日(金)13時28分18秒
返信・引用
鮎の初放流は、10日人吉球磨川下り、発船場で行われ、初放流数は3900尾でした。昨年より早く放流でき、今年が期待されます。
ヤマメ解禁
投稿者:
川カッパ
投稿日:2016年 3月 1日(火)19時05分18秒
返信・引用
3月1日ヤマメ解禁です。釣りに行った人によりますと、五木あたりでは、かなり釣果がよさそうです。30尾くらい連れた人がかなりいるように聞きました。
今年の鮎漁の終了
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年11月 3日(火)10時24分21秒
返信・引用
鮎漁は、もう瀬付き場付近だけになりました。急激に鮎の品質が悪くなり、鮎漁は、終わりそうです。私の漁場でも、もうほとんど、掛からなくなりました。川辺川では最終端の、吊り橋付近から、合流点までが、鮎はいるようです。隣人も掛からなくなり、網をかたずけるようです。
5日までで、本年の鮎漁は終わります。
鮎漁の最盛期
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年10月22日(木)17時01分27秒
返信・引用
相当遅れましたが、今が、網漁の最盛期のようです。ようやく、網の鑑札代を、とりもどしました。今年は、今までで最低の漁獲の年でした。
友釣りシーズンの終わり
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年10月 7日(水)11時12分11秒
返信・引用
めっきり、友釣りの方を見かけなくなりました。変わってコロガシが、主流のようです。
網に鮎が掛かるようにおなりました。鮎が下流に落ちているようです。今月一杯で鮎漁も終わりです。
今回の連休いかがでしたかー?
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年 9月23日(水)05時50分2秒
返信・引用
連休中、川は釣り人でいっぱいでした。釣果は、とこちらが効きたいです。水位が下がり、淵でも網による刺し網漁が、始まりました。漁かは、今一ですが、少しづつ獲れてきています。
落ちによる、鮎の移動が始まっているようです。10月からは、ガックリ崖解禁です。
釣り人が多い
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 9月21日(月)08時37分24秒
返信・引用
かなりの、釣り人が、来ておられます。あまり釣れていないようです。流芯に竿が届くようになりました。魚場が荒れ模様です。ラフティングがこない、球磨村の、鎌瀬以下の瀬には釣り人はあまりいないそうです。尺鮎を狙うには、下流も、いいのではと思いますが、釣れないのかなー
良く掛かっている
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年 9月15日(火)20時23分5秒
返信・引用
今頃になって、と言われそうですが、友釣りは良く掛かっています、友釣りの鮎は大型ですが、
網の鮎は小さいのです。これは淵が埋まり、餌場が瀬にしかないので、そうゆうことになるのだろうと、思っていますが、本当のことはわかりません。隣人も二けたの数を掛けています。
今度の連休楽しみですねー
ようやく晴れた
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 9月 8日(火)10時29分42秒
返信・引用
今日は、川辺川の濁りも澄み友釣り可能です。まだ水位が高いので気を付けてください。
今日も雨が
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 8月31日(月)09時12分17秒
返信・引用
梅雨も長かったですが、台風後の秋雨前線も長いようです。台風一過とは行きませんでした。
一部河川は、釣りは可能ですが、本流筋は、水位が高く不可能です。
落ち鮎シーズン到来
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 8月27日(木)08時55分23秒
返信・引用
台風により出水で、川がきれいになり、また、魚も入れ替わりました。落ち鮎シーズン到来です。大物を狙って、球磨川においでください。まだ水位が高く、川には入れない状態です。
早ければ今週の土日、来週ちゅうには、OKだとおもいます、情報は随時載せます。
尺鮎情報
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年 8月22日(土)17時10分21秒
返信・引用
今日、球磨村にて、尺鮎が上がったという情報が入ってきました。30.5cmで少しスリムな尺鮎だそうです。うれしい情報ですので、すぐ書き込みました。球磨村はラフテイングが多く、釣り人には、敬遠されがちですが、それだけに、釣れると大きい。また今はいつた情報によりますと、水の手橋、下の筏口の瀬で、30,8cmの尺鮎も上がったようです。尺鮎の季節です。頑張って大物をお釣り下さい。
少しは掛かる
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 8月20日(木)08時48分17秒
返信・引用
お盆明けて、大あゆの季節になりました。少しは掛かっているようです。かなり型も大きく
25cm位から、28cmクラスまでが良く掛かるようです。数は出ていません!!
8月の29日球磨村の大アユ釣り選手権が開かれます。腕に自信のある方が参加ください・
鮎情報
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 8月12日(水)09時28分53秒
返信・引用
お盆休みに入りました。鮎の友釣り情報は、あまりかかっていない状況のようです。隣人のプロが、昨日は6尾、友人は0尾だったとの話を聞きました。刺し網のほうも、青のりが流れ、魚がかかる前に、青のりがかかり、ひどい人は、獲れない人もいるようです。私も2尾でした。
今日の雨で、少し濁りが出て川がきれいになれば、状況は変わると思います。
釣り情報
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年 8月 9日(日)03時48分41秒
返信・引用
もう大きな鮎が上がってきます。27cm-28cmの鮎も掛かります。あまり数は出ないようです。
うわさばなし
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 8月 6日(木)11時28分9秒
返信・引用
良く掛かっている話を聞くことがあります、川辺川の吊り橋の所でかかったとか、雨宮の近くの瀬で良く掛かるとかでありますが。一時的に、上りあゆが来て。かかつたのかもしれませんので、行ってみたらぜんぜん釣れなかったということもあるようです。
市房発電所時間帯発電
投稿者:
kawakappa
投稿日:2015年 8月 3日(月)10時44分35秒
返信・引用
市房発電所が、午後3時より午後9時まで発電を停止します。下がつて、下流に流れる水の量が
少なくなります。流量の変化に気を付けてください。
友釣り、あまり掛からない
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年 8月 3日(月)09時41分14秒
返信・引用
川環境は良いのですが、友釣りであまり鮎が掛からないそうです。知人も数匹程度のようです
なぜかなーと思うのですが、盆隠れにしては、早すぎる。まだ網は、淵には入ってない状態ですが、不思議です。
球磨川良型の鮎が掛かる
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年 7月28日(火)20時47分1秒
返信・引用
本日良型の鮎が入ってきました。大きいのは、160g25cm位あります。これから、本番ですね
どんどんお越しください。
Re: 教えてください。
投稿者:
川カッパ
投稿日:2015年 7月28日(火)06時16分28秒
返信・引用
>
No.642[元記事へ]
初心者さんへのお返事です。
さく日は失礼いたしました。川の状況は、まだ水位がかなり高いです。
(現在240cm)友釣りできるのは、川辺川、柳瀬の水位が230Cm位からです。標準水位が、200cm位ですので、まだかなり水位が高いです。限定的ですが、釣れるところもあります。支流はOKですが、あまりお勧めできません。ベテランの人が、すぐに入り、初心者は、どうかなー、昨日も午後は夕立でした。
> 明日、川辺に行く予定で休みをとってました。
> ネットで調べる限り、さほど雨も降ってなく、風さえ収まれば?
> と思うのですが、どうですか?
> 人吉の方、どなたか状況をお知らせください。
>
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
以上は、新着順181番目から200番目までの記事です。
/42
新着順
投稿順