鮎情報掲示板
球磨川、川辺川鮎の情報を知らせたり知らせあったりしましょう
Reload
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
釣り
]
スレッド一覧
◇
GaGaMILANO ガガ ミラノ スーパーコピー
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
全1151件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
Re: 明日ダム反対集会
投稿者:
鮎
投稿日:2020年11月22日(日)08時09分11秒
返信・引用
>
No.988[元記事へ]
川カッパさんへのお返事です。
オンラインでも見れるようにして頂けると興味のある方が参加しやすいのではないでしょうか。
YouTubeやTwitterの配信機能使えば簡単に出来ますし、URLをここに貼っておけば結構見る人いると思いますよ。
仕事などで行けない人もコッソリ見ることできますし。
明日ダム反対集会
投稿者:
川カッパ
投稿日:2020年11月21日(土)23時04分15秒
返信・引用
明日、熊本市の国際交流会館で、ダム反対集会が開かれます。賛同される方は是非おいでください。14:00からの予定
ダム建設
投稿者:
友釣り
投稿日:2020年11月19日(木)19時02分51秒
返信・引用
川辺川にダム建設はショック。
水質日本一、ブランド鮎が地に落る。慎重に充分な議論をしないと取り返しがつかなくなる。最後は多数決になるのでしょうが、熊本甲佐のように、鮎の街というキャッチフレーズを取り下げ無ければならなくなる。所詮、道楽者だがダムで安全が担保できるのか。前回凍結したときと何が違うのか。ダムに代わる治水対策をしてこなかったのではないか。ダムはやめたがいいて・・・。川辺川、球磨川がもったいないて・・・。
(無題)
投稿者:
ほたる
投稿日:2020年11月11日(水)10時16分17秒
返信・引用
熊本県は、川辺川ダムの建設を容認する方針を固めた。と
ニュースで見ました。
川辺川の清流が損なわれないか心配ではありますが
まずは周辺住民の方への治水対策が最優先ですよね。
いよいよ落ち鮎
投稿者:
川カッパ
投稿日:2020年 9月30日(水)22時33分34秒
返信・引用
いよいよ、明日から10月です。投稿があっているように、友釣り主体の人は、今日で鮎釣りはおしまいのようです。隣人も、6回も鮎の友釣りに行って2尾の釣果だったそうです。
刺し網漁も、私は1尾しか、今年は獲っていません。プロ漁師は、本日3尾持ってきました。型は大きくなく、110g平均でした。もう子持ちもいます。
水が落ち着いてきましたら、落ち鮎が少しは獲れるのでは期待しています。(期待です)
将来に期待
投稿者:
釣り好き
投稿日:2020年 9月30日(水)14時40分1秒
返信・引用
とうとう9月も終わり10月からコロガシ(ガックリ)漁が、はじまりますが、私の今年の鮎釣りは終わりました。最悪の令和2年でしたね。人吉・球磨の早期の復興と、川辺川・球磨川の鮎釣りのメッカの復活を祈るばかりです。被災された多くの方々へのお見舞いとご支援いただく皆様へ感謝いたします。来年は、綺麗な水が流れる川辺川・球磨川での鮎釣りが官能できるように、そして、全国からあゆキチの皆さんをお迎えできればと節に願っています。
ストレス
投稿者:
友釣り
投稿日:2020年 9月26日(土)06時06分55秒
返信・引用
今季はどこの河川もイマイチでした。コロナ渦で放流量とかにも影響があったのでしょうか。来年は球磨川に釣行できるように切に願います。復興するには大変な時間と労力をようしますが、ダムさえできなければ夏になれば今までのように賑やかに活性化するでしょう。道楽者ですが、ダム建設は安全面、生態系破壊、地域経済破綻を招きます。全体最適な治水対策をしてほしいです。デカくて、きれいな鮎の釣れる球磨川を維持して欲しい。道楽者ですが・・・。
一つだけ
投稿者:
川カッパ
投稿日:2020年 9月20日(日)22時35分51秒
返信・引用
鮎が、今年は全然取れなくてイライラしている人が多いのではと思っていますが、漁師は生活が懸かっている人は、もっと深刻です。この鮎情報掲示板は、鮎情報を知らせたり知らせあったりするため作りました。掲示板は、コマーシャルがありません、個人で支払っているからです。よって、誰が投稿したか、アドレスは管理者にはわかるようになっています。
気持ちはわかりますが、思いやり温かみのある投稿をお願いいたします。
Re: (無題)
投稿者:
地元民
投稿日:2020年 9月20日(日)18時50分4秒
返信・引用
編集済
ボランティアでしょ。お金の事言うあなたの事おかしいと思いませんか。最近投稿乱れてますね。
>
>
>
>
(無題)
投稿者:
無
投稿日:2020年 9月19日(土)23時00分11秒
返信・引用
解禁日前に川掃除、草刈りに参加した人は
その時に地元民と同じ金額の魚権を買えて
それ以外の人は別料金でいいのでは?
厚かましい遠征組に地元民はうんざり。
地元ルールを守るのは当たり前。
コロナ風に言えば熊本ディスタンスは100m
守って。
地元民専用区域とかありゃ
最高ですがね。
みんなさん川掃除にいらっしゃい。
問題点がずれているように感じます。
投稿者:
きみくん
投稿日:2020年 9月18日(金)11時56分12秒
返信・引用
愛知県在住です。放流量、数が極端で方針がよく理解できない、仕事が多忙、コロナ、災害等で3年ほど球磨川に行っておりません。最近、釣りに来るなとかよその釣り人は料金5倍払えとか・・・?。良識のある釣り人は、コロナや災害だから今年はなるべく自粛しようと思われていると思います。宿泊、食料購入、コインランドリー、ガソリン給油、釣り具購入、お土産、美味しい梨等々、地元の皆さんやよその釣り人が意識をもって共存共栄すべきと思うのですが。釣りのマナーが料金5倍でチャラにしようとは?問題点は解決しないです。金払ったから我が物顔で・・・というのもね。
(無題)
投稿者:
熊本県
投稿日:2020年 9月17日(木)21時56分19秒
返信・引用
各県の皆様
特に今年人気だった宮崎県の皆様
県またぎの遠征鮎釣りについて
どう思いますか?
1 来ないで
2 ウェルカム
3 地元ルールを守りなさい
4 コロナが収束してからにして
5 日釣り料地元民の5倍で
私は5の関税制度です。
土地柄、釣効次第で、福岡にも宮崎にも行きますが
どうしても地元民に遠慮して満足な釣りが出来ない。
当然です。
もちろん地元ルールは守ります。
関東人みたいにガツガツ人のポイントに入ったりはしません。
ルールを守った上で下は扱われるのは尺なので
たまにお邪魔するだけの遠征組は5倍くらいは料金をは払うので遠征を認めてほしい。
(無題)
投稿者:
無
投稿日:2020年 9月15日(火)23時01分57秒
返信・引用
え?
のぼりでご機嫌取り?
関東からの遊びでの来熊はご遠慮願いたい。
本当に来ないでください。
妻子が子供会に
鮎やってる県民のおやじが文句言われます。
他県から特に関東からの遠征は
数年ご遠慮下さい。
m(__)m
初めまして
投稿者:
球磨川日記
投稿日:2020年 8月31日(月)19時28分32秒
返信・引用
初めまして、たまに覗かせてもらってます。
自分も参加させて下さい。
8/30球磨川合流点付近ではどうにか釣りになりました、29㎝が釣れて今年もサイズは行けそうなきがします(さすが球磨川)
発舟場前ゼロ。食み後は結構見られました!
8/23川辺川深水周辺、なつめ保育園1㎞上ロングストレート、柳瀬全てだめでした。
どこかで爆釣期待して毎週一回は入ってるんですがコテンパンにされてます>_<
期待(欲望)捨てたが良いですか?
久しぶりに釣り人が
投稿者:
川カッパ
投稿日:2020年 8月24日(月)20時27分48秒
返信・引用
今日、11時ごろ、戦の瀬で釣り人を久しぶりに見ました。少し安心しました。
中川原では、釣り人が大きな鮎を掛けるのを見たと、フェイスブックで投稿があつているのを見ました。鮎は少しは居るようです。台風後期待します。
Re: (無題)
投稿者:
無
投稿日:2020年 8月19日(水)23時26分55秒
返信・引用
関西の有名人。
ユーのチューブで荒稼ぎした
帰れま10の??○さんなんか
球磨川大好きですから
サクッと100万くらい出してくれますよ。
みなさん今年は遠征費掛からないから
余裕です。
(無題)
投稿者:
私も年寄りですが。
投稿日:2020年 8月19日(水)23時20分0秒
返信・引用
鮎師はほぼ年寄り。
金銭面も時間も余裕がある方が多勢。
年寄りでもネットも使いこなす。
みな人吉球磨川川辺川に長年世話になり
今後もお世話になりない。
そんな鮎師が九州から関東までいます。
名のあるくまがわおとりさんがクラウドファンディングを立ち上げるならば
その目的が球磨川川辺川のためならば
すぐに数千万円は集まりますよ。
五木まで上がって見ました
投稿者:
川カッパ
投稿日:2020年 8月18日(火)19時51分29秒
返信・引用
五木小浜付近まで上がって見ました。川辺川には、途中一人ほど釣り人を見ました。
小浜には、道路に砂利が積もり行けませんでした。川には、鮎を見かけませんでした。
今年の鮎漁は、残念なことに大不漁になるかもしれないと思いました。
鮎情報
投稿者:
川カッパ
投稿日:2020年 8月16日(日)20時03分18秒
返信・引用
本日朝、川漁師が川辺川下流部に網を入れたようですが、鮎は1尾もかからなかったようです
隣人も、球磨川南迫に、釣りに行ったようですが1尾も掛からなかったようです。
はみ跡がまるで見当たらないようです。鮎は流れてしまったかなー川辺川上流はどうだろう?
Re: 川辺川の状況
投稿者:
鮎きち
投稿日:2020年 8月15日(土)10時10分4秒
返信・引用
朝から、いってきました。水はまあまあきれいになってました。川カッパさんのおっしゃるとおり、石に泥が被さっており、鮎じたい見えもしませんし、追いもしません。囮もヘトヘトでしたので納竿してきました。誰もいませんでした。今年は、やはりだめでしょうね。
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
以上は、新着順181番目から200番目までの記事です。
/58
新着順
投稿順