|
都会人さんへ
「熊本には、こんな言葉の悪い人が居るなんて!同じ九州人として恥ずかしい限り!!」
には、ちょっと・・・・
私は熊本の人間で、アユつり大好き人間です。地元人さんの肩を持つつもりはありませんが、都会人さん、地元人さんの立場になって考えてください。
地元人さんが、あそこまで言われるには、それ相当のことがあったと考えられます。私も以前に、我慢に我慢をしてブチ切れたことがあります。
もし、あなたが地元人さんと全く同じ場面に出くわした!としたら(そんな場面にあったことがありますか?)冷静にいられると思いますか?
何を根拠に言うかというと、昨年や、一昨年の投稿記事を見ても同じようなことが起きていて、ヤラレた方たちは皆さん憤慨されています。
地元人さんが、最後に書かれていますように、この問題は全ての釣りを愛する人たちが楽しく、気持ちよく遊んで頂けますように!とのご配慮だと思います。(皆さん一人一人で配慮しましょうね、と言うことだと察します。)
都会人さんが、同じ九州人として恥ずかしい限りです!!!とおっしゃるなら最初からそんな場所へはお見えにならないほうがよろしいかと思います。
トラブルが起こりそうな場所へは行かないことが賢明ですし、熊本人としてもあまり気持ちのいい文面とは言えないような気がします。
誤解が生まれると、熊本人全てを敵に回しかねません。
それこそ、楽しい釣りが、釣りどころではなくなってしまいそうですよ。
球磨川、川辺川は今や全国区です。
都会人さんが言われるように、アユ釣り師が一度は行って見たい憧れの川です。
そんな方達は、ほとんどの方がこの掲示板を見ておられると思います。そういう意味では今回の地元人さんの投稿は大変意義あるものだったと思いますし、この投稿がきっかけで一人でも多くの方々がルールや、マナーを考えて下さるなら、本当に楽しい、気持ちのいいアユ釣りが出来るのではないでしょうか?
|
|