|
マナーは都会も田舎も同じではないでしょうか!?
日本全国で日本人であれば・・・。
ただ地元のルールについては、地元外の人には分からない(通用しない)のでは?
他県人に地元のルールを守らせる(押し付ける)のであれば周知徹底するしかないのではないでしょうか?
周知徹底の方法が問題ですが・・・。
今年、初めて球磨川釣行を9月18日から27日までの予定で計画していましたが、地元人さんの投稿を見て中止します。私の出身は福岡県久留米市で都会に来て鮎釣りを始めた時から、夢は球磨川で鮎釣りをする事でしたが、「くそじじい!」や「絶対に来るな!」等の言葉を目にした時点で気分が悪くなりました。
熊本にはこんな言葉の悪い人が居るなんて! 同じ九州人として恥ずかしい限りです。
今年は矢部川、星野川、三隈川で鮎に遊ばれます。マナーはしっかり守り! しかし地方のルールは分からないので、迷惑を掛けないようにします!!
来シーズン球磨川釣行の時には囮屋さんに、しっかり球磨川ルールを確認して入川したいと思います。
|
|